スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
先代犬レナの命日
今日は先代犬レナの命日です。
3年前の4月。春になったにも関わらずとても寒い日々が続いていて、エアコンとストーブが欠かせない頃でした。
今日も肌寒い日なので、同じような天気だなと、ふと思いました。
先代犬は11年一緒に暮らして、いろいろ思い返すととてつもない問題犬ではありましたが、とても頭がよく、私に一番なついていて可愛い子でした。
今のレナが家に来るちょっと前、先代犬が夢に出てきたことがありました。
亡くなった直後、夢でいいから会いたいと思っても全く見れなかったのに。
ごわっとしたさわり心地をぎゅっと抱きしめて、懐かしい~って喜んだ記憶があります。
目が覚めて、夢だったんだと気づいた時のさみしさはありましたが、次の子をよろしくと挨拶しに来てくれたのか、嫉妬心の強い子だったから「私のことも忘れないでよね!」と念を押しに来てくれたのかわからないけど。
今でも会いたいなぁ…と思ってしまいます。
今日はしんみりした記事になってしまいました。
ワイマラナーのブログランキングに参加しています。
ひとつ、ぽちりとよろしくお願いします。
にほんブログ村
- [2013/04/19 10:21]
- 先代Lenaの話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
おこぼれエンジョ
最近、どんどんスキルアップしているレナでございます。
トレーニングが順調?
いえいえ。
あ、いや、トレーニングは欠かさずやってますが、最近、人様の食べ物の味をどんどん知り始めているのです。
進んで私たちがあげているのではなく。
目を放した隙にぱくっと食べてしまうのです。
そういや昔、ワイマって日本ザルみたいな犬だよ、と誰かに説明したことがありました。
お土産屋さんで華麗にカステラを盗んで去っていく様を見ていると、ね…。
ワイマはさらにドジなところが加わるんですけどもね。
この子は先代ワイマ。
亡くなる1か月くらい前の11歳の時の写真。
相変わらず、ピンボケ写真ですみません。
病気治療中だったせいか、影が薄いです。儚い感じ。
ですが、目力が半端なかったです。
じーっと食べ物を見つめてるだけなんですが、なぜか見つめられると落としてしまうという。。。
じーっと見つめられると、緊張して失敗してしまうってことでしょうか。
先代犬のあだ名は、おこぼれエンジョ。
その名前の由来はというと。
先代ワイマを連れて大きな公園に行ったときのこと。
ダルメシアンを連れた外国人がお散歩に来ていて、ちょっとおしゃべりをしていた時。
犬の名前を聞いた時の返事が
「エインジョ」
っていう発音だったんです。
何度聞き直しても、エインジョにしか聞こえず。。。
その頃、援助交際とかいう単語が使われだした頃で(時代を感じますね)外国人は面白い単語を犬の名前につけるもんなんだな~なんて思っていたんですが。
後からよく考えると、Angel だったと気づきました。
たとえて言うなら、ローリングストーンズの「悲しみのアンジー」という曲。
それと同じような発音の仕方だったみたいです。
そんなこんなで、おこぼれ天使だったり、おこぼれエンジョと呼ばれたり。
レナも立派なおこぼれエンジョを襲名できそうです…!?
「どんどんスキルアップしていく所存でございまする~♪」
- [2013/01/12 14:14]
- 先代Lenaの話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
今と昔
窓際でたそがれるポーズ。
この写真は先代ワイマのレナ。
ちなみに我が家は代々みんな同じ名前をつけます。
飽きない?と言われようがいいのです。
我が家にやってきてちょっと経った頃。
とても小さな子だったので、植木鉢とあまりサイズが変わりません。
ビターアップルが全く効かない子だったので、アロエをかじってもへっちゃら!
こちらは黄色ちゃんこと3代目レナ。
何やら筋肉質な感じに見えます。
二頭はだいたい同じぐらいの月齢ですが、体の大きさが全然違います。
最近のレナは、子犬っぽくない写りもちらほら。
美少女コンテストに出られそうな憂いを秘めた顔。(親ばかですみません)
「早くお外で走りたいのよ、あたい…」
爪がのびてるけど、なかなか切れずじまい。
爪切りをおもちゃと認識してしまい、危なっかしくてなかなか切らせてくれないので一苦労。
- [2012/10/02 14:14]
- 先代Lenaの話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |